ホーム >  書籍情報 >  その他の書籍 > 歯科レーザー最前線 ライトタッチ・レーザー治療は「痛くない」「抜かない」って、本当ですか?

歯科レーザー最前線ライトタッチ・レーザー治療は「痛くない」「抜かない」って、本当ですか?[増補改訂版]

ライトタッチ・レーザー治療は「痛くない」「抜かない」って、本当ですか?

下記サイトでも購入が可能ですが、在庫切れの可能性もございます。

歯科治療の技術はここまで進んだ!

より早く、多くの虫歯を治療しなければならない過酷な状況下にある日本の歯科治療業界に救世主が登場。従来のドリル治療やレーザー治療とも一線を画した、最先端技術「ライトタッチ・レーザー」の魅力を、歯科治療やレーザーの基礎知識を交え、分かりやすく解説した増補改訂版。「痛い」「抜くのが怖い」と悩んできた人にはありがたい一冊です。巻末資料としてライトタッチ・レーザー治療が受けられる歯科医院リストも掲載されています。

  • 著者:ライトタッチレーザー臨床研究会事務局長 後藤哲男
  • 発売:2022年3月発刊
  • 判型:四六判
  • 頁数:228ページ
  • 価格:本体1000円+税
  • ISBN:978-4-86748-002-1
■目次
はじめに
第1章 新しいレーザー治療の時代
第2章 レーザーと歯科治療の出合い
第3章 21 世紀のレーザー革命
第4章 最新のレーザー技術で変わる歯科治療
第5章 世界が評価したライトタッチ・レーザー 〜グローバルに活躍する歯科レーザー研究者からのメッセージ〜
第6章 歯科治療の基礎知識
【巻末資料】ライトタッチレーザー臨床研究会 メンバー紹介(一部) 〜ライトタッチ・レーザー治療が受けられる歯科医院〜

後藤 哲男
ライトタッチレーザー臨床研究会 事務局長

2000年に、日本に初めて米国製の〝水の微小爆発で歯を削るレーザー〟ウォーターレーザーを紹介し、ウォーターレーザー研究会を設立。2年後、米国で設立されたWCLI(世界臨床レーザー学会)の承認を得て、日本支部の- WCLI Japanを設立しエルビウム・クロミウム・ワイエスジージー(Er.Cr;YSGG)レーザーの臨床応用科学への道を開拓した。2007年、世界で唯一のノーファイバー式のエルビウム・ヤグレーザー〝ライトタッチ・レーザー〟を日本の歯科医界に紹介し、新たにライトタッチ研究会を立ち上げた。2019年、ライトタッチ研究会はライトタッチレーザー臨床研究会と名称を改め、日本各地の歯科臨床家による最先端歯科レーザーの研究会となった。国際的な歯科レーザー学会とも交流して日本の歯科医療の発展に貢献している。

この記事をはてなブックマークに追加
買い物かご

買い物かごは空です

買い物かご

奇跡の童謡(うた)「夕焼小焼」の作曲者を訪ねて

大空出版